マイクラで「敵100体」を倒せ!小学生が大盛り上がりのオンラインイベントを紹介します


こんにちは!キッズプログラミング教室【アルスクール】マイクラリーダーのちなたつです!
今回は、先日開催した「マイクラで敵100対討伐」イベントの様子をご紹介します!
初参加のお子さんも一緒に、みんなで協力プレイ!


今回のイベントには、小学2年生から4年生までの8人が参加してくれました。初めて参加してくれた子も2人いました。


今回は鉄の装備からスタート!
「えー!ダイヤ装備じゃないの!?」という声も聞こえましたが(笑)、自分たちの力で装備を強化していく過程を楽しんでもらいました✨
ゾンビからエンダードラゴンまで!子どもたちは100体の敵を倒せるのか!?


最初はゾンビなどの弱い敵から倒していき、少しずつ装備を強くしていきました。
徐々にヴィンディケーターなどの強敵も登場させましたが、みんなの装備も強化されているので余裕で勝てることが多かったです。


しかし、エンダードラゴンのような超強力な敵が出てくると一気にやられることも😱
そんな時はもう少し倒しやすい敵がいるステージまで戻って、装備をさらに強化!
最終的には強敵100体も見事撃破し、終始笑顔と歓声の絶えないイベントとなりました。
次回のイベントもお楽しみに!
マインクラフトコースでプログラミングをはじめよう!


キッズプログラミング教室アルスクールの「マインクラフトコース」では、大好きなマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べます!
ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことで、お子さんの「好き」を「学び」に変えていきます。
また、月に1度のマイクライベントや、2週間に1度、在校生は無料でマイクラマルチプレイに参加できるオンラインサークルタイムを開催しています。
アルスクールが用意した安全なマルチプレイのワールドで、みんなで建築したり、対戦したりして、マイクラを楽しんでいます。




マイクラのプログラミングや建築は、遊びながら論理的思考力や問題解決力を身につけることができるので、小学生のテクノロジー教育におすすめです!
まずは、1ヶ月間のお試しで、お子さんがどれだけ夢中になれるか体験してみませんか?