エンダードラゴンをみんなで倒せ!マイクラ「ワンブロック」イベントを開催!

ちなたつ

こんにちは!キッズプログラミング教室【アルスクール】マイクラリーダーのちなたつです!

今回は、春休みに実施したマインクラフトの「ワンブロック」イベントの様子を紹介します!

目次

「1つのブロック」から始まる冒険の旅

「ワンブロック」というマイクラのゲームモードをご存知ですか?

最初はたった1つのブロックだけの世界からスタートし、ブロックを壊してアイテムを手に入れながら、少しずつ世界を広げていきます。

最終的な目標はエンダードラゴン討伐です!

今回は小学1年生から4年生までの、11名のお子さんたちが参加してくれました。

1つしかないブロックの取り合いになってしまうので、今回は5人と6人の2グループに分けてワールドを用意しました。

チームワークで世界を広げよう!

Zoomのブレイクアウトルーム機能を使って2つの部屋に分けたことで、子どもたち同士の会話もはずみ、チームワークが自然と生まれました。

最初はブロックを取り合ってしまう場面もありましたが、アイテムが増えてくると、それぞれが自分の陣地を広げたり、新しい島を探検したりと自由に遊び始める子どもたち。

最後はエンダードラゴンをみんなで倒しに行って盛り上がりました🎉

アルスクールでは、子どもたちが夢中になれるマイクライベントを今後も開催していきます。

次回のお知らせもお楽しみに!

マインクラフトコースでプログラミングをはじめよう!

キッズプログラミング教室アルスクールの「マインクラフトコース」では、大好きなマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べます!

ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことで、お子さんの「好き」を「学び」に変えていきます。

また、月に1度のマイクライベントや、2週間に1度、在校生は無料でマイクラマルチプレイに参加できるオンラインサークルタイムを開催しています。

アルスクールが用意した安全なマルチプレイのワールドで、みんなで建築したり、対戦したりして、マイクラを楽しんでいます。

PVP対戦

マイクラのプログラミングや建築は、遊びながら論理的思考力や問題解決力を身につけることができるので、小学生のテクノロジー教育におすすめです!

まずは、1ヶ月間のお試しで、お子さんがどれだけ夢中になれるか体験してみませんか?

目次