【在校生は無料】マイクラマルチプレイを楽しめるオンライン教室開放

キッズプログラミング教室アルスクールでは、毎週在校生向けにオンライン教室開放(サークルタイム)を行っています。
その中で、隔週で、マイクラのマルチプレイ会を開催しています(在校生は無料)!
マルチプレイ会では、アルスクールが用意したワールドにみんなで入って、マイクラ建築やPvP対戦を行います♪
そんなオンライン教室開放(サークルタイム)のマイクラマルチプレイの様子を紹介します。
ワンブロックでみんなで建築♪

今回のマルチプレイでは、「ワンブロック」という1個のブロックからアイテムをどんどん取って世界を広げていくという建築を行いました!
はじめは小さいエリアしかないのですが、みんなでそこを広げていきます。
アイテムを取ろうと、真ん中のブロックに集まる子ども達。

「レアアイテム出た!りんごはいらないよ…。」
など、ワイワイしゃべりながら進めました♪
こんな感じで、子ども達が一緒にどんどんエリアを広げていきます!

そして、道を作って伸ばしていった子もいました。
この道の先には…、

別の島が現れ、この島まで道をつなげました!
そして、島にみんなで上陸。

この島の中には、街があって、そこでも材料を取って、また建築してと、ワンブロックを存分に楽しみました♪
ゾンビ100体とみんなで対戦

この日は建築の後に、15分ほどPvP対戦もしました。
「ゾンビ100体とみんなで戦う→倒したらコインをもらう→コインで武器を買う→みんなで戦う」を繰り返します。
ゾンビ以外のもっと強い敵を召喚することもできたりと、難易度もその回によって設定する子ども達。
「この武器にしよう!その敵は強すぎだろ~。」
など、みんなでワイワイしゃべりながら盛り上がっていて、とっても楽しそうでした!
マインクラフトコースでプログラミングをはじめよう!

キッズプログラミング教室アルスクールの「マインクラフトコース」では、大好きなマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べます!
ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことで、お子さんの「好き」を「学び」に変えていきます。
また、月に1度のマイクライベントや、2週間に1度、在校生は無料でマイクラマルチプレイに参加できるオンラインサークルタイムを開催しています。
アルスクールが用意した安全なマルチプレイのワールドで、みんなで建築したり、対戦したりして、マイクラを楽しんでいます。


マイクラのプログラミングや建築は、遊びながら論理的思考力や問題解決力を身につけることができるので、小学生のテクノロジー教育におすすめです!
まずは、1ヶ月間のお試しで、お子さんがどれだけ夢中になれるか体験してみませんか?