【マイクラ建築】おしゃれでモダンな家の作り方

こんにちは!キッズプログラミング教室アルスクールのちなたつです!
今回は、マイクラで「おしゃれモダンな家」を作る方法を紹介します。
こちらの動画と下の記事で、作り方を詳しく紹介しています!
初心者でも簡単に作れるようにしたので、ぜひ参考にしてください。
マイクラで「モダンな家」を作るために必要な材料はこちら

「モダンな家」の材料はこちらです。それではさっそく作っていきましょう!
① 地面を掘って土台を作ろう

① – 1
11×11で地面を掘ろう

① – 2
11×11の穴に「滑らかな石」を置こう
② 1階部分を作ろう

② – 1
家の柱を作ろう
- 1階の柱:オークの原木を縦に5つ並べます
- 柱の上の部分をつなげます
- 2階の柱:オークの原木を縦に5つ並べます

② – 2
1階のかべを作ろう
- ダークオークの板材で壁を作ります。
- 所々、窓用・ドア用の穴を開けておきます。

② – 3
1階の窓を作ろう
- 窓わくとして、上下に階段ブロックをつけます。
- ガラス板で窓をつくります。
- 一部だけ、階段ブロックで装飾すると雰囲気が良くなります。
③ 2階部分を作ろう

③ – 1
2階の床を作ろう
- 2階の床(1階の天井)にダークオークの板材を並べます。

③ – 2
2階のかべを作ろう
- ダークオークの板材で壁を作ります。
- 所々、窓用との穴を開けておきます。
- 屋根の形に合わせて、壁の上の部分を並べます。

③ – 3
2階の窓を作ろう
- 窓わくとして、上下に階段ブロックをつけます。
- ガラス板で窓をつくります。
- 一部だけ、階段ブロックで装飾すると雰囲気が良くなります。
④ 屋根・外壁の装飾を作ろう

④ – 1
屋根を作ろう
- 石レンガで屋根を作ります。
- 上部に空間ができないよう石レンガを敷きつめます。

④ – 2
家の周りを囲おう
- 滑らかな石のハーフブロックで、「屋根のふち」「1階と2階の境目」「家の一番下の周囲」を囲います。
⑤ テラスを作ろう

⑤
テラスを作ろう
- テラスの床材:滑らかな石のハーフブロックを並べます。
- テラスの囲い:オークのトラップドアを並べます。
- 窓:滑らかな石のハーフブロックとガラス板を使います。
⑥ 階段・ドアを作ろう

⑥ – 1
階段を作ろう
- 1階と2階の間に階段用の穴を開けます。
- 石レンガの階段を1階から2階に並べて、階段を作ります。

⑥ – 2
ドアを作ろう
- 1階に鉄のドアをつけます。
- 医師の感圧版をドアの前と後ろにつけます。
これで、マイクラ建築で作ったおしゃれモダンな家の完成です!

窓の数・屋根の形・壁素材などを工夫して、自分だけのオリジナルモダンハウスを作ってくださいね。
マインクラフトコースでプログラミングをはじめよう!

キッズプログラミング教室アルスクールの「マインクラフトコース」では、大好きなマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べます!
ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことで、お子さんの「好き」を「学び」に変えていきます。
また、月に1度のマイクライベントや、2週間に1度、在校生は無料でマイクラマルチプレイに参加できるオンラインサークルタイムを開催しています。
アルスクールが用意した安全なマルチプレイのワールドで、みんなで建築したり、対戦したりして、マイクラを楽しんでいます。


マイクラのプログラミングや建築は、遊びながら論理的思考力や問題解決力を身につけることができるので、小学生のテクノロジー教育におすすめです!
まずは、1ヶ月間のお試しで、お子さんがどれだけ夢中になれるか体験してみませんか?