スクラッチ

スクラッチでクローンを作るには|増やす方法・削除する方法

スクラッチ クローン (13)

今回は、Scratch(スクラッチ)で【クローン】を使う方法を紹介します。

クローンとは、簡単に言うと、「コピーする」という意味です。

クローンは、例えば、シューティングゲームで「弾を連続で発射させるとき」に使います。

スクラッチ クローン (1)

スクラッチでクローンに使うブロックは、【制御】の中にある次の3つです。

スクラッチ クローン (2)

今回は、次の3つの【クローン】ブロックについて、使い方を詳しく解説していきます。

  • クローンされたとき
  • 自分自身のクローンをつくる
  • このクローンを削除する

オンライン校>>スクラッチを楽しく学べる【オンライン校】の無料体験レッスンはこちら

 

 

スクラッチで【クローン】を使う方法

ここからは、スクラッチのクローンの使い方について、こちらの動画を元に解説していきます。

まずはクローンを1つ作ろう

次の、【アルくん】というキャラのクローンを作っていきます。

スクラッチ クローン (3)

 

最初に、アルくんのコスチュームをいくつか作りました。

スクラッチ クローン (4)

 

そして、【自分自身のクローンを作る】を使って、このようにコードを並べるとクローンを1つ作ることができました。

スクラッチ クローン (5)

 

クローンを増やそう

次に、クローンを増やす方法です。

下記のように、【1秒待つ】のブロックを右クリックして、【1秒待つ】以下を複製します。

スクラッチ クローン (6)

 

2回複製することで、3つのクローンを作ることができました。

スクラッチ クローン (7)

 

クローンの色を変える

このままでは、元からあるアルくんがどれか分からないので、クローンの色を変えることにします。

今回は、コスチューム4に変えて、

スクラッチ クローン (8)

色も紫に変えるために、以下のようにコードを並べました。

スクラッチ クローン (9)

元のアルくんは緑で、クローンのアルくんは紫です。

クローンを使ってスプライトを見えないようにする

クローンだけが表示されるようにする

アルくんに命令する時は、元のアルくん・クローンのアルくんでコードを書く場所が変わります。

  • 元のアルくんに命令:左のコード(緑の枠)
  • クローンのアルくんに命令:右のコード(赤の枠)
スクラッチ クローン (10)

ゲームでは、元のアルくんは使わず見えなくして、クローンだけを使うことが多いです。

その場合、【隠す】【表示する】ブロックを、以下の場所に入れます。

スクラッチ クローン (11)

これで、クローンのアルくんだけ見えるようになりました!

 

クローンを削除する

【隠す】を使う以外に、【このクローンを削除する】というブロックを使う方法もあります。

(例)シューティングゲームで『画面の端に弾が当たったら、弾が消える』としたい場合

【このクローンを削除する】というブロックを使って、弾のコードを次のように作ります。

スクラッチ クローン (12)

ここでは、

  1. スペースを押した時、弾のクローンを作る
  2. クローンはロケットから発射するようにする
  3. 画面の端に当たったら削除する

となるように、ブロックを並べました。

弾を発射するゲームを作る時に、【このクローンを削除する】は便利ですよ。

 

クローンの数の上限【スクラッチ】

Scratch3.0では、クローンの上限は300個です。

以下のようにコードを並べると、クローンはどんどん増えていきます。

スクラッチ クローン (13)

この時、300個のクローンを作ったら、それ以上増えなくなります。

キッズプログラミング教室アルスクールでは、オンライン校で小学生向けのレッスンをしています。

アルスクールのオンラインレッスンは、少人数制で対話式

一人ひとりの個性に合わせたレッスンで、楽しく学んでいます。

online4-1
online2-1536x1024-1

また、レッスンでは、スクラッチを使ったオリジナル教材アルスパークを使用。

アルスパークは、Scratch(スクラッチ)を徹底的に学びやすくした教材です。

シューティングゲーム・タイピングゲームなどの、作例もたくさん載っています。

レッスン動画

レッスン中だけでなく、アルスパークはご家庭でいつでも使うことができます。

現在、入会金無料キャンペーン中!

無料体験レッスンは随時開催しています、この機会に一度体験してみてください。