【簡単オシャレ!】マイクラでキッチンを作る方法

こんにちは!キッズプログラミング教室アルスクールのちなたつです!
マイクラでおしゃれな「キッチン」を作る方法を紹介します。
紹介する作り方を参考に、自分だけのオリジナルキッチンを作ってみましょう!

こちらの動画と下の記事で、作り方を詳しく紹介!
初心者でも作れるように、簡単なキッチン周りと部屋の作り方を動画にしました。参考にしてみてください。
マイクラで「キッチン」を作るために必要な材料はこちら


「キッチン」の材料はこちらです。それではさっそく作っていきましょう!
① 冷蔵庫とウォーターサーバーを作ろう

① – 1 冷蔵庫とウォーターサーバーを作ろう
- 「磨かれた安山岩」を縦に2つ並べます。(右/冷蔵庫)
- 「磨かれた安山岩」を1つ置き、その上に「磨かれた安山岩の階段」を1つ置きます。(左/ウォーターサーバー)

① – 2 冷蔵庫とウォーターサーバーを作ろう
- 「薄灰色の旗」を右の磨かれた安山岩の正面につけます。
- 「石のボタン」を左の磨かれた安山岩の正面につけます。

① – 3 冷蔵庫とウォーターサーバーを作ろう
- 冷蔵庫とウォーターサーバーの上に「薄灰色のカーペット」を置きます。
② メインキッチンを作ろう

② – 1 メインキッチンを作ろう
- 「滑らかなクォーツブロック」を横に4つずつ、3段並べます。 (下段の✖印の箇所は空けておいてOKです)

② – 2 メインキッチンを作ろう
- ② – 1の✖印の箇所に「滑らかなクォーツの階段」を置き、壁に「トリップワイヤーフック」を1つつけます。

② – 3 メインキッチンを作ろう
- 「水入りバケツ」を、滑らかなクォーツの階段のすき間に入れて、水をためます。

② – 4 メインキッチンを作ろう
- 滑らかなクォーツブロックの上に「ケーキ」を置きます。

② – 5 メインキッチンを作ろう
- 滑らかなクォーツブロックの上に「額縁」を置き、その上に「生鱈」を置きます。

② – 6 メインキッチンを作ろう
- 滑らかなクォーツブロックと、滑らかなクォーツブロックの階段の正面に「白色の旗」をつけます。
- 壁に「薄灰色のカーペット」を置きます。

② – 7 メインキッチンを作ろう
- 「焚き火」を横に2つ並べます。
- 焚き火の前に「トウヒのトラップドア」を置きます。

② – 8 メインキッチンを作ろう
- 焚き火の上に「クォーツブロック」を並べます。
- クォーツブロックの上に「アクティベーターレール」を置きます。

② – 9 メインキッチンを作ろう
- アクティベーターレールの上に「ホッパー付きトロッコ」を置きます。

② – 10 メインキッチンを作ろう
- ホッパー付きトロッコの下のクォーツブロック2つを壊します。 (ホッパー付きトロッコが焚き火の上に被さるように落下します)

② – 11 メインキッチンを作ろう
- 焚き火の左側に「クォーツブロック」を置きます。
- 壁に「安山岩の階段」をつけます。

② – 12 メインキッチンを作ろう
- 安山岩の階段の上に、「クォーツブロック」を置きます。
- クォーツブロックの正面に「ダークオークの看板」をつけます。

② – 13 メインキッチンを作ろう
- 焚き火の左のクォーツブロックの上と、その上の壁に「白色のカーペット」を置きます。
- クォーツブロックの正面に「白色の旗」を置きます。
③ ダイニングテーブルを作ろう

③ – 1 ダイニングテーブルを作ろう
- 「滑らかなクォーツブロック」を2つ置きます。 (3マス間を空けます)

③ – 2 カウンターを作ろう
- 「滑らかなクォーツブロックの階段」を横に5つ並べます。

③ – 3 ダイニングテーブルを作ろう
- 両側に「滑らかなクォーツのハーフブロック」を2つずつつけます。

③ – 4 調理器具を置こう
- テーブルの後ろの3マス空いているところに、「かまど」「溶鉱炉」「燻製機」を置きます。

③ – 5 調理スペースを作ろう
- 調理器具を置いた列に「黒色のカーペット」を7つ並べます。

③ – 6 イスを置こう
- 滑らかなクォーツのハーフブロックの手前に「トウヒのハーフブロック」を並べます。
- トウヒのハーフブロックに「ダークオークの看板」をつけます。

③ – 7 料理を置こう
- それぞれのイスの前に「額縁」を並べます。
- それぞれの額縁の上に「パン」を置きます。

③ – 8 調理スペースを飾ろう
- 調理スペース側にある滑らかなクォーツブロックの正面に「白色の旗」をつけます。
④ 照明をつけよう

④ – 1 照明をつけよう
- テーブルの真上の天井に「エンドロッド」を7つ、1列に並べます。

④ – 2 照明をつけよう
- エンドロッドの周りを囲むように、「オークのトラップドア」を天井につけます。

④ – 2 間接照明を飾ろう
- ダイニングテーブルの足元に「黄土色のフロッグライト」を置きます。
これで、マイクラで作った「オシャレなキッチン」の完成です!

自由にアレンジして、自分だけのキッチンを作ってみましょう!
マインクラフトコースでプログラミングをはじめよう!

キッズプログラミング教室アルスクールの「マインクラフトコース」では、大好きなマインクラフトを使って楽しくプログラミングが学べます!
ゲーム感覚でプログラミングを学ぶことで、お子さんの「好き」を「学び」に変えていきます。
また、月に1度のマイクライベントや、2週間に1度、在校生は無料でマイクラマルチプレイに参加できるオンラインサークルタイムを開催しています。
アルスクールが用意した安全なマルチプレイのワールドで、みんなで建築したり、対戦したりして、マイクラを楽しんでいます。


マイクラのプログラミングや建築は、遊びながら論理的思考力や問題解決力を身につけることができるので、小学生のテクノロジー教育におすすめです!
まずは、1ヶ月間のお試しで、お子さんがどれだけ夢中になれるか体験してみませんか?